「オフロード」おっさんライダー「SUZUKI SX200R」

たった一つの真実見抜く、見た目はおっさん、頭脳は子供!!その名は、チョイヤバおっさんの日記

ツーリングシーズン到来!バイク用リアボックスの導入

もうすぐ春ですね

春と言えば、ツーリング

やっとバイクの季節です

今までは、ホムセン箱を積んでいたんですが、もう少し大容量の箱が欲しいと言うことで、バイク用のリアボックスをポチってしまいました

今回、ポチったのはこれ

 

買うなら大容量にしたいから 65リットル

ただし、かなり大きそうなので、どうなるか

元々は、こんな感じ

 

これが、どうなるか

ちなみに届いた状態はこんな感じで梱包もしっかり

 

早速、ホムセン箱を取り外し、ベースをセット

 

とってもいい感じになりました。

 

LED照明器具交換で明るさアップ

会社の作業場所の蛍光灯をLEDに交換

物は、amazon 価格は、1つ7千円ちょい(購入時)

 

消費電力40Wの一般蛍光灯(40形x2灯)約3300ルーメン(左)

LED 一体形 ベースライト 天井直付型 8000ルーメン(右)

比較したらこんな感じ

実際に横に取り付けてるとよくわかるけど、大変明るい

LEDだから直ぐにつくし、消費電力も低い

家の車庫も入れ替えせねばという事で、さっそくポチって交換

  

大変明るくなりました

外から見るとこんな感じ(ちなみに右側は、温白色のLED照明4灯)

能登半島地震の後の大境漁港

先月の能登半島地震から一か月

大境漁港に久しぶりに行ってきました。

休憩所は、電気も来てちゃんと開いてました

ここは、たまに釣りに来ていたので、一安心

建物の裏には、トイレも併設されていますが、トイレも水もでて普通に使えました

ライフラインの復旧された方には、頭が下がる思いです

ありがとうございます。

港はこんな感じで、地震によるダメージは、無いようで安心です

発生から1カ月

少し落ち着いてきたとはいえ、現在も依然として地震活動は活発な状態です

一日も早く平常へ戻れますことを祈ってます

EMUと泣きそうな懐かしい音: MT-32 Synth Emulator

おっさん世代のPCって PC8801SR PC-9801VM そして少ししてから  FM TOWNS X68001

そう言えば当時 X68000MIDIインターフェースつけてMT-32をつないで、ゲームしていたなー

当時は、FM音源+ADPCMの時代だったから、MIDIの音に感動してゲーム三昧

その中でも、最強だったのが、悪魔城ドラキュラ あと Zoomのゲームも対応していていい感じだった

ちっちゃいX68000 Zもいいけど、あれは、内部的にエミュレータだしMIDI対応はまだの様だし

 

という事で、WindowsX68000エミュレータで遊ぶべくググってみた

エミュレータは、複数出てる感じで 有名どころは

EX68 X68000 Emulator for Windows95/98/NT/2000

遊び方 WinX68k高速版編

XM6

ここあたりか

MIDI対応でいい感じに動きそうなのは、XM6

とりあえず、XM6TypeGをダウンロードし展開(IPL-ROMとは必要みたいけど、親切に書いてあるから簡単だった)

ゲームROMは、ググればなんとかなりそう(良き時代)

ROM X68000 - Google 検索

そして 肝心のMIDI対応

Windows95とか98の時代は、MIDIマッパーとかあったと記憶してたけど、Windows10以降にはないのね…

WindowsのMT-32 MIDIドライバーは、MT-32のエミュレーター「Munt」

って言う名前で

mt32emu_win32drv-1.8.0-win32-amd64.zip こんな名前のを入手

下が参考になるかも

Munt | mugen Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

ドライバーの方は入れ方が若干特殊で、README.htmlのFirst-time installation

の方にも書いてあるけど、リカバリーで起動してどうのこうので、ドライバーは入ります。(最初普通のドライバーみたいに入れ用途して何日か挫折)

ROMデータも設定して、あとは、EMUを起動して設定

EMU起動時にMIDI出力が、MT-32 Synth Emulator になっていれば、MT-32が小窓で起動

音は、そのまんまのMT-32

懐かしくて、泣きそう…

 

 

門松回収のその後、ステップワゴンDBA-RG1のエンジン警告灯が点灯

今回は、門松の回収後に発生した問題についてお話し

門松を回収して、帰ろうかなと思ったとき…何と突然ステップワゴンのエンジン警告灯が点灯したというトラブルに遭遇

すぐに車の取扱説明書を確認し、エンジン警告灯が点灯した原因を調べました。取扱説明書によると、エンジン警告灯が点灯する原因は様々であり、エンジンの異常、排気系の問題、燃料供給の不良などが考えられると記載有

ググってみると、たぶん イグニッションコイルが不良が濃厚という事らしい

ただし…ステップワゴンDBA-RG1の原因は、

イグニッションコイル・O2センサーの不良が、多いらしいとの事だったのだが、心なしかエンジンに振動を感じるので、イグニッションコイル不良一択で勝負

 

まずは、型番を見るためにエンジンを分解

イグニッションコイルまでのアクセスは、YouTubeを探すと1発で出てきた。

【ステップワゴンRG 1】【イグニッションコイル交換】【プラグ交換】 - YouTube

世の中、便利になったものだと改めて感動

ステップワゴンDBA-RG1のイグニッションコイルの型番は、TC-30A

交換し、あとは、警告灯を消すだけとググってやってみたのは、

ホンダ車のエンジン警告灯の消し方は? | 新型値引き情報

価格.com - 『エンジンチェックランプリセット(消灯)』 ホンダ ステップワゴン 2009年モデル のクチコミ掲示板

しかし、結局警告灯は消えず

原因が、違っている可能性がある場合もあるので、片道10キロのディーラーに怖くて移動できず…色々と調べて

結局、

 

これで、診断

エラー原因は、シリンダー4の不発とエラー履歴を確認

診断機で、リセット後 エラーもなく無事に修理完了

その後は、普通に走っても警告灯が光ることもなく一安心

めでたしめでたし

趣味の門松作り2023

私の恒例となっている趣味の門松作りを行いました。今年は4対と1個の門松を作成しました。幸いなことに、年末の天気も好天に恵まれたため、作業がスムーズに進みました。

上は、会社の偉い人用

そして自宅用

子供が、お世話になってるお店

お世話になってるお店

お世話になってる施設

 

 

 

今年は、量もあって大変

今年も頑張った

 


www.youtube.com

ジムニー(JB64)に、Blu-rayを付けたおー

ジムニーで、Blu-rayを見るために、ナビはHDMIの外部入力付にし、グローブボックスに線だけ出してもらい納車

さて…車載用のBlu-rayがあるかとamazonを物色したら、あるにはあるが、訳の分からんメーカや、液晶モニター付きばかり…

色々調べてみると 小さくて車載のできるSONYがあるじゃありませんか

ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー コンパクト スタンダードモデル BDP-S1500, ブラック 230mm×39mm×194mm(幅×高さ×奥行き)最大突起含む

こいつの何がいいっかって…AC100Vの家庭用だけど、本体直刺しAC100Vじゃなくてアダプターで、12Vに変換したものを本体に。そして小さく しかも SONY

よって、アダプターをぶった切り、車の12Vをぶち込めば、そのまま動作可能しかリモコン付き

さて…どこに取り付けようか…グローブボックスの中?椅子の下?色々考えて、リモコンも使いたいし、Blu-rayの出し入れも簡単にしたい

という事で、結論…ここにつけました!!

ここなら、運転席からリモコン操作可能で、Blu-rayの出し入れ簡単

ブラケットは、自作で、コメリで材料を買ってきて

1つ穴の300 1本

2つ穴の400ぐらいの 1本

2つ穴の100 2本     の 合計4本  金額は2000円ぐらいだったかと…

長いの2本 下の写真の感じで曲げ

(曲げは、写真の穴を数えて写真の曲げあたりを間隔で曲げてもいいかなと)

そして合体

合体してはみ出た部分は、きれいに切断

車との接続は、細いフレームの上段の穴1つで固定(写真左の丸)

手前の右側(写真右の丸)は、のせるだけで、固定はしなくてもOKでした

電源は、シガーソケットの裏から分岐

あ、一つ注意

Blu-rayを見る時は、アイドリングストップを解除しておかないと、エンジンが止まるたびに、電源OFF(シガーソケットの電源波形は、エンジン停止時に瞬停をおこすのかな…)

あとは、結構ゆれても、Blu-rayが飛ぶことは無かったので、安心